今回は5つの耳栓を実際に使って比較レビューします。
耳栓を使って耳が痛くなる悩みの記事の続きとなります。
【目次】
MOLDEX
特徴
- 低反発ウレタン素材を利用
- 適度な復元力が最高のフィット感を生み出す
- 衛生的な個別包装
- NRR(ノイズリダクションレイティング:騒音減衰評価値)=33dB
Amazonでもっとも売れている耳栓はMOLDEXです。
売れる理由は様々ですが、まずコストがいい。大容量パックでもお値段は財布に優しいです。
次に性能。遮音性能はうたい文句だけではなく、本物です。今回紹介する耳栓の中では遮音性能で群を抜いています。
使い方は簡単で、クシャっと細長く圧縮し、耳に挿しこんで再拡張させ、音を遮断します。
唯一の欠点は、圧迫により耳が痛くなること。これさえなければ完璧な耳栓でした。
Meilleur 聴覚保護具クオリネ ブルー QUALINEMB
特徴
- フリーサイズ
- NRR=20db
- 医療用シリコンとABS樹脂で作られている
- 保管ケース付き
クリオネの名を冠した耳栓です。
確かにそっくり。中の軸を赤にして手を付けたらもっと似てましたね。
さて、肝心の商品レビューですが、かなりいい商品です。以下良かった点を箇条書きで。
良かったポイント
- 遮音性能がよい
- 装着に手間がない
- コンパクトで軽い
- 寝返りをうっても邪魔じゃない
- 耳がほとんど痛くならない
- ケース付きで携帯性よし、衛生面も○
個人的にはかなり大ヒット商品といえます。
遮音性能の良さは実際に着けてみるとわかりますが、表記の性能NRR=20dbよりも仕事をしていると感じます。これは耳にジャストフィットしたのも影響しているでしょう。
MOLDEXやシリコン製の耳栓と違って、形を変える必要なく、耳に着けるだけで装着完了なので手間がありません。再拡張まで待つ必要もなしです。
軽くてコンパクトなのも良いですね。携帯しても携帯を忘れるくらいの軽さと小ささ。紛失には注意が必要です。
寝返りをうっても枕に干渉しません。
装着するとこのようになります。耳の外側に耳栓がはみ出さないので、寝返りとの相性は抜群です。
MOLDEX基準ですが、装着後に耳がほとんど痛くありません。多少の違和感はありますが、痛みが気になって眠れないレベルではありませんでした。
ケース付きで職場や旅行先への携帯もよく、使ってない時はケースに入れるので衛生面も○。
値段の割に総合力の高い耳栓判定が出ました。
サイレンシア ソフトシリコン
特徴
- スウェーデン産
- ソフトシリコン製
- 買い合わせ対象
買い合わせの結果、2,000円以上で購入できる商品です。
指でグニグニと潰し、形を変えて耳の穴をふさいで使用します。
ちぎることもできるので、耳の大きさに合わせて柔軟な対応ができます。
耳に装着した写真です。ジャストフィットさせるとこんな感じになります。
遮音性能はMOLDEX>サイレンシア ソフトシリコン≧クリオネといったところでしょうか。
NRRの表記はありませんが、体感で20dbくらいの遮音性能があるように感じます。
耳が痛くなる現象はほとんど起きません。少し違和感があるくらいでしょうか。
シリコン製品のわりに、手指の油で溶けてベタベタになりにくいと感じます。しかし、やはりシリコンですので使い込めば汚れやほこり、ちりを巻き込み、手指や肌の油で劣化していくことが予想されます。
スージーイヤーグミ
特徴
- シリコン製
- 集中したい時や質の高い睡眠のために
基本的な使い方はサイレンシアの商品と同じです。
サイレンシアよりも耳にフィットしにくい印象を受けました。
それにともない、遮音性能もあまり感じられません。
なんどか穴を完全にふさぐまで頑張ってみましたが、それでも遮音性能に疑問が残ります。
サイレンシアよりもごみを巻き込みやすく、シリコンが油でべたつく度合いも高く感じます。
送料無料(一部除く)なのは嬉しいのですが、シリコン製の耳栓を探しているならサイレンシアのものがよいでしょう。
MACK'S シリコーン
特徴
- キッズサイズ
- 6ペア
- 遮音性能:22dB
- ソフトシリコーン製
- 水泳時、耳の感染症の予防に
- 耳の手術後の保護に
基本的な感想はスージーイヤーグミと同じですが、シリコンのべたつきがさらに増した感があります。
表記の遮音性能は22dbとのことですが、着けてみてもここまでの性能を感じることができず。耳元で指をすらせてシャカシャカと音を出してみましたが、見事に貫通。
思うに、スージーイヤーグミにしてもMACK`Sにしても、どちらかといえば遮音よりも防水や耳を物理的に保護するコンセプトが強いのではないでしょうか。
優勝は「QUALINEMB」
5つの耳栓を性能別に比較した表は以下のようになります。
※5を最高性能とした評価
トータルスコアで見ればMOLDEXが最強です。
しかし、今回の比較レビューは「耳が痛くならない耳栓を探せ」というものでした。
それをふまえ、遮音性能や清潔感などの能力を勘案すると、優勝は
QUALINEMBになります。
今後、継続して使い続けようと私が思えたのはこの商品です。
ただ、一人の主観で今回のレビューを作成したこと、加えてそれぞれに耳栓に求める性能が違うことを踏まえ、自分の探している耳栓をチョイスすることをおすすめします。
例えば、耳が大きくてMOLDEXでも痛くならないのであればMOLDEX一択です。
私のように耳が小さくて耳孔が敏感ならば、QUALINEMBあるいはサイレンシアのシリコン製耳栓がいいでしょう。
とにかく耳を物理的に守りたい、あるいは水の侵入を防ぎたい、はたまた安ければOKというのならスージーイヤーグミでもMACK`SでもOKかもしれませんね。
