健康 生活雑貨

耳栓を付けると耳の穴(外耳孔)が痛くなる

2021年3月27日

騒々しい音がすると、安眠を妨げられるものです。

  • ペットの鳴き声
  • 家族の会話
  • 他人のいびき
  • 工事の騒音
  • マンション上下左右の音

など、眠りを妨げる音はたくさんあります。

人によっては繊細すぎて、少しの物音でも眠れなかったり起こされたります。

そんな時に活躍するのが耳栓ですね。

しかし、耳栓をすると、ある悩ましい現象が起きてしまいます。

耳栓「MOLDEX」の感想

私が現在、使っているのはMOLDEXの耳栓です。

created by Rinker
Moldex
¥480 (2023/09/30 18:40:18時点 Amazon調べ-詳細)

耳栓の中では最もメジャーで、市場に出回っている印象があります。

現在、Amazonではベストセラー商品にもなっていて、多くの人がMOLDEXの耳栓を使用していることが伺えます。

低反発ウレタンで、潰すとクシャっと小さくなります。それを外耳孔に突っ込んで、元の形に復元することで外部音をシャットアウトする仕組み。

値段も使いやすさも悪くない。デザインもシンプルでGOOD。

ezoshika
これを使えば愛犬が騒いでいても十分に眠れるレベルです。

NRRとdBについて

MOLDEXのNRR(ノイズリダクションレイティング:騒音減衰評価値)は33dB

NRR(Noise Reduction Rating)=騒音減衰評価値、あるいは騒音減衰指数という意味合い。

騒音減少率と呼ぶこともあります。

EPA(Environmental Protection Agency:アメリカ合衆国環境保護庁)が定めている基準。

どの耳栓がいいの??|耳せん屋.com

dB数の大きさと、それと同様の騒音を事例で例えた参考表は以下(平均的な音の大きさの目安)

騒音の大きさ 事例
120dB 飛行機のエンジンの近く
110dB 自動車のクラクション(2m)
100dB 電車が通るときのガード下 等
90dB 犬の鳴き声(5m)・ブルドーザー(5m) 等
80dB 地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ・麻雀牌をかき混ぜる音(1m) 等
70dB 騒々しい事務所の中・騒々しい街頭・セミの鳴き声(2m) 等
60dB 静かな乗用車・普通の会話・洗濯機(1m)・掃除機(1m)・テレビ(1m) 等
50dB 静かな事務所・家庭用クーラー(室外機)・換気扇(1m) 等
40dB 市内の深夜・図書館・静かな住宅地の昼
30dB 郊外の深夜・ささやき声

岐阜市「騒音の基礎知識」pdfを参考)

MOLDEXのNRRは33dBでしたね。これは「ささやき声」寄りの「市内の深夜」間の騒音はほぼカットしてくれる性能で、耳栓の中ではかなり高いNRRを誇るそうです。

単純に33dBをカットしてくれるとすれば「ささやき声」は聞こえない、「普通の会話」が「ささやき声」くらいになるレベルでしょうか。

ezoshika
しかし、別の問題が・・・

外耳孔が痛い

外耳道の図

画像引用:外耳|耳の情報サイト

耳の穴から中耳に続く道を「外耳道」といいます。入り口は「外耳孔」です。

ここに圧縮した耳栓を入れ、元の形に戻った耳栓が外耳孔を塞いで騒音をカットする仕組みです。

ここで問題なのは、元の形に戻った耳栓が外耳孔を圧迫し、痛くなること。

ezoshika
耳栓の唯一の悩みはこれ。

耳栓で痛い思いをした人たちの言葉

https://twitter.com/pi_su0117/status/1374459035966083079?s=20

https://twitter.com/OMU__jp/status/1374458661179813891?s=20

耳栓をすると耳が痛くなる人が少なからずいることが分かります。

耳栓をハサミでカットして適切なサイズにしている人もいて、ここから少しばかりヒントが得られます。

結局、耳栓が痛いのはサイズが合っていないから、なのかもしれません。

耳栓が痛くならない方法

耳栓を痛くならずに使用するには以下の方法が考えられるでしょう。

ハサミで切る

100均や、大量に安く売っている耳栓をハサミでカットし、自分の耳に合ったサイズに加工します。

これでピッタリ合えば、痛みからも騒音から解放されるかもしれません。

しかし、なにぶん素人のやることですから、耳栓の機能を著しく損ねて遮音性がなくなってしまうことも考えられます。

サイズの小さい耳栓を使用する

もともと耳が小さい人向けの耳栓を使用します。

耳が小さいことを前提にして作られた製品なので、素人が加工したものよりも、サイズさえ合えば機能を十分に果たしてくれそうです。

耳が痛くないタイプの耳栓を使用する

MOLDEXは低反発ウレタンで作られていました。これとはタイプの違う耳栓を使用します。

外耳孔を圧迫しないような耳の塞ぎ方をしてくれれば、少なくとも今の痛みからは解放されそうです。

次回予告

Amazonでタイプの違う耳栓を複数購入して比較レビューします。

こちら

5つの耳栓を机に並べた写真
5つの耳栓を実際に使って比較レビューする

今回は5つの耳栓を実際に使って比較レビューします。 耳栓を使って耳が痛くなる悩みの記事の続きとなります。

続きを見る

 

-健康, 生活雑貨

© 2023 これを買え!! Powered by AFFINGER5