画像引用:アミノ酸|Wikipedia

ezoshika
人間が生きていくうえで必要となるタンパク質20種類のうち、体内で合成できず食物から摂取する必要があるタンパク質は9種類で、これを必須アミノ酸と呼びます。
じゃあ、その9種類さえ摂取できれば無敵!?

koguma

ezoshika
言わんとしていることは分かりますが、ちょっと極論ですね。

ezoshika
でも、そうとも言えます...
どうやったら9種類の必須アミノ酸を摂取できるん?食品を教えて!

koguma
【目次】
必須アミノ酸9種類と摂取できる食物一覧
必須アミノ酸 | 摂取できる食物 |
L-イソロイシン | 鶏肉・子牛肉・牛乳・チーズ・クロマグロ・豚ロース赤身・鶏卵 |
L-スレオニン(トレオニン) | 鶏卵・スキムミルク・ゼラチン・クロマグロ・豚ロース赤身・凍り豆腐・プロセスチーズ |
L-トリプトファン | レバー・牛乳・ チーズ・バナナ・パイナップル・緑黄色野菜・大豆・高野豆腐・きな粉・カツオ・牛豚レバー・鶏卵 |
L-バリン | 鶏肉・子牛肉・レバー・魚・ドライミルク・チーズ・ゴマ・落花生 ・クロマグロ・豆腐 |
L-ヒスチジン | 鶏肉・子牛肉・ハム・イワシ・カツオ・マグロ・チーズ・ドライミルク |
L-フェニルアラニン | 肉類・魚介類・大豆・あずき・高野豆腐・納豆 |
L-メチオニン | 牛肉・羊肉・レバー・牛乳・ホウレンソウ・にんにく・トウモロコシ・クロマグロ・鶏むね肉・豚ロース赤身・無調整豆乳 |
L-リジン | サワラ・サバ・オートミール・大豆・高野豆腐・納豆・カツオ・マアジ |
L-ロイシン | 牛肉・レバー・ハム・とうもろこし・牛乳・チーズ・あじ・ほうれん草・カツオ・鶏むね肉・鶏卵 |
参照ページ(必須アミノ酸|日本理化学薬品株式会社・必須アミノ酸と非必須アミノ酸|オーソモレキュラー栄養医学研究所)

ezoshika
以上です。
見づらい!

koguma

ezoshika
ちゃんと必須アミノ酸すべてにWikipediaへのリンクを付けましたが...
いやそういうことじゃなく!何を食べれば効率がいいの!?

koguma
必須アミノ酸を効率よく摂れる食品

ezoshika
では、先ほどの表から頻出の食物を抽出して表にしてみましょう。
必須アミノ酸 | 鶏肉 | 鶏卵 | 大豆 | 牛肉 | 豚肉 | チーズ | 魚 |
L-イソロイシン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
L-スレオニン(トレオニン) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
L-トリプトファン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
L-バリン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
L-ヒスチジン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
L-フェニルアラニン | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
L-メチオニン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
L-リジン | 〇 | 〇 | |||||
L-ロイシン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |

ezoshika
高野豆腐・凍り豆腐、豆乳は「大豆」に、レバー・肉類は「牛肉」に、魚類はすべて「魚」に突っ込んだので、かなりザックリですがこんな感じですね。
魚、強すぎる・・・

koguma
サプリとかないの?
ほとんど、動物性タンパク質じゃん。

koguma

ezoshika
いけませんか?
ある本を読んだところ、動物性タンパク質は体に良くないって書いてあった!

koguma
created by Rinker
¥2,376
(2023/09/28 12:11:13時点 Amazon調べ-詳細)

ezoshika
ライフスパンですか。いい本でしたね。死は疾患であり、人類はそれを克服できる、と。ロマンですね。
そういう当たり障りのない書評を聞きたいんじゃなく!動物性タンパク質以外で必須アミノ酸は摂れないのかってこと。

koguma

ezoshika
それならサプリを飲むといいですよ。
アスリチア EAAパウダー
特徴
- 8種類の必須アミノ酸が配合されたEAA
- 吸収効率の高いフリーフォームアミノ酸を使用
EAA:必須アミノ酸(EAA:Essential Amino Acids)の略
VALX (バルクス) EAA9
特徴
- 山本義徳完全プロデュースのEAA
- 必須アミノ酸9種類を配合
- シトラス風味でおいしく飲みやすい
山本義徳:静岡県出身のボディビルダー(Wikipedia)
Amino19
特徴
- 必須アミノ酸9種類を含む、19種類のアミノ酸サプリメント
- 毎日の食事の補助に
- スポーツをする方に
- 運動後のサポートに
- ダイエットのサポートに
- クリニックにも供給している高品質の米国メーカーにより製造
サプリメントが飲みやすいしコスパもよくて気に入った!

koguma

ezoshika
食物で摂るのは理想的ですが、サプリメントも上手に利用するのが賢い選択かもしれませんね。