健康 飲料

エゾエースとは?成分や効能、飲むタイミングなどを解説

2021年2月18日

エゾエース表側パッケージ
ezoshika
みなさんは「エゾエース」という飲み物をご存知ですか?

道民なら誰しもいちど見たことのある商品ではないでしょうか。というのも、販売している店舗は主に「クスリのツルハ」で、それは北海道を中心に展開しているグループだからです。

とはいえ、近年では全国的な展開の勢いが強く、北は北海道、南は沖縄まで店舗があります。

参考:ツルハ|Wikipedia

エゾエースとは?

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のWEBに記載された、新エゾエースHに関する内容は以下で確認できます。

新エゾエースH

  • 医薬品区分は一般用医薬品
  • 薬効分類はビタミン含有保健薬(ビタミン剤等)
  • 液剤で第3類医薬品に該当
  • 製造元はヤクハン製薬株式会社で、北海道北広島市に存在

エゾエースは公式サイト的なものが存在せず、調べても販売サイトが出てくるか、個人のブログで感想を述べているものがほとんどを占めます。

ezoshika
販売開始日や名称変更の経緯、売れ行きの推移など、エゾエースの沿革について詳細に記載しているサイトを見たかったのですが。

エゾエースの思い出

小学生の頃、風邪をひくと、いつも母に飲まされていたのがエゾエースでした。「これはめっちゃ効くんよ!」と、半ば強引に飲まされていた記憶があります。

しかし驚くことに、エゾエースを飲むと必ずといっていいほど風邪の治りが良くなるのですよね。不思議でした。

社会人になってからも、風邪をひいたらクスリのツルハに行ってエゾエースを買って飲んでいました。早く治さないと、仕事がつらいですから。

値段は「安い」とは思えないので、日常的に気楽に飲める存在ではありませんでした。ここぞという時に飲む、それがエゾエースだったのですね。

ちなみに、味は好き嫌いが出ると思うのですが、個人的には好きでした。生薬?っぽい味。もし、この味を受け付けない舌だったら、ここまで愛飲しなかったでしょう。

エゾエースで実感する効果

体が元気になる

風邪の時に飲む理由はこれですね。体が元気になります。

特に、前日の寝る前に飲んだ翌朝は目覚めの良さが凄い。効果てきめん。

風邪が治りやすい

エゾエースを飲んだ場合とそうでない場合では、風邪の治りが違います。

もちろん、飲んだ方が治りやすい。体を元気にしてくれる分、免疫も高まるのだと推察します。

二日酔いでも元気

飲みすぎた日の夜にエゾエースを飲んでおけば、次の日に二日酔いでも体を無理やり!?動かせます。

ただ、正直なところ「元気の前借り」とも感じるので、多用はしないほうがよさそう。そもそも、飲みすぎるのが良くないですね。

成分や効能は?

エゾエースの成分

以下、成分について簡単な解説を付して記載します。

成分と意味の解説

  • エゾウコギ乾燥エキス:名称由来は日本の北海道に自生することから。抗ストレス、抗疲労作用(動物実験で実証)
  • リボフラビン:ビタミンB2。甲状腺・皮膚・爪・頭髪など、体の健康維持に不可欠
  • ピリドキシン塩酸塩:ビタミンB6。舌炎・皮膚炎・神経炎などへの効能
  • ニコチン酸アミド:ビタミンの一種。皮膚や粘膜を正常に保つ。血行をよくする作用あり。欠乏するとペラグラ(日光皮膚炎、吐き気、下痢、不眠)という病気を引き起こす。
  • イノシトール:ビタミンB群の1種(広義)。不足すると神経症状が起こるなどの悪影響がある。甘さを感じる。
  • L-アスパラギン酸マグネシウム:体内のカリウムの不足を補う効果あり。
  • 無水カフェイン:脳に作用、精神活動をよくする。眠気や疲労感をとる。頭重感を解消。
  • ハチミツ:ミツバチが採集した花の蜜を巣の中で加工、貯蔵したもの。約8割の糖分と約2割の水分によって構成。乳児に与えるのは危険。
  • 果糖ブドウ糖液糖:コーンシロップ(トウモロコシ)を酵素またはアルカリによって異性化した果糖とブドウ糖を主成分とする糖を指す。
  • クエン酸:ヒドロキシ酸のひとつで、柑橘類などに含まれる有機化合物。運動後に疲れにくくなる作用があると言われている。
  • パラベン:主に飲料向けの防腐剤として使用されている有機化合物
  • 香料:食品に香りと味の一部を付与する。食品添加物(フレーバー)とフレグランス(香粧品香料)に大別。
ezoshika
下線ハイパーリンクは各解説で参照にしたサイトです(Wikipedhia、京都遺伝子ゲノム百科事典、おくすり100番、くすりのしおり)

効能は以下

  • 滋養強壮
  • 虚弱体質
  • 肉体疲労
  • 病中病後
  • 食欲不振
  • 栄養障害
  • 発熱性消耗性疾患
  • 産前産後の場合の栄養補給

成分から、これら効能が発揮されることは言うまでもありません。特に「エゾエースが風邪に効く」の所以(ゆえん)はここにあったわけです。

エゾシカめがね
ezoahika
ビタミンB2やB6含有だから口内炎で悩んでいる場合も1日1本飲めば治りが早くなりそうです。他のドリンク剤にはない強い個性はやはり「エゾウコギ含有」でしょうね。
道民のソウル栄養ドリンクは伊達じゃない。
koguma
jill
ソウル栄養ドリンクって、新しいわね・・・

どこで売ってる?

基本的にクスリのツルハを含むツルハグループ各店舗で販売しています。

ほか、ネット通販でも購入できます。

エゾエースが買える都道府県

【都道府県】 【店舗数】
北海道 406
青森 56
岩手 66
宮城 138
秋田 72
山形 87
福島 107
茨城 48
栃木 25
埼玉 7
千葉 142
 東京 156
 神奈川 38
 新潟 24
 山梨 29
 長野 11
 静岡 88
 愛知 79
 志賀 7
 京都 5
 大阪 21
 兵庫 15
 和歌山 18
 鳥取 34
 島根 48
 岡山 12
 広島 173
 山口 36
 徳島 23
 香川 48
 愛媛 109
 高知 31
 福岡 19
 沖縄 2
全34都道府県 計2,180店舗

※2021年2月18日、ツルハドラッグ公式サイトの「店舗一覧」にて検索した結果をもとに作成

※ツルハグループの杏林堂・くすりの福太郎・B&D・クスリのレディ・ドラッグストアウェルネス・ウォンツを含む

参考ツイート。

ezoshika
北は北海道、南は沖縄まで全国展開していることが分かります。ただ、一部の県では販売していないので全国のどこでも買えるというわけではなさそうですね。
余談だけど、店舗数1位は圧倒的に北海道、2位は広島、3位は東京ね。
jill

楽天でエゾエースを買う

2021年2月18日現在、Amazonでエゾエースの取り扱いはありません。

楽天で販売しています。

楽天で「エゾエース」検索した結果

エゾウコギ製品を買う

Amazonでは、エゾウコギ由来の健康食品を買うことができます。

created by Rinker
ORIHIRO(オリヒロ)
¥1,496 (2023/11/29 23:01:40時点 Amazon調べ-詳細)

特徴

  • 400粒:250mg
  • 1日量目安は8~12錠
  • エゾウコギの根を乾燥させた後、約27倍に濃縮したエキスを配合
  • スポーツを楽しみたい方やストレスが気になる方に
created by Rinker
ohtsuya
¥3,277 (2023/11/29 23:01:41時点 Amazon調べ-詳細)

特徴

  • 原産国:中国
  • 原材料:シベリアンジンセン
  • 賞味期限:300日
  • 根を使用していますがクセがなくやや甘味があり飲みやすいため、様々なお茶のブレンドにおすすめ
ezoshika
錠剤は飲みやすく、ハーブは煮だして茶のように飲むと安らげそうですね。

飲むタイミングは?(おわりに)

風邪をひいた場合は、いつも夜、寝る前に飲んでいました。これで翌朝はスッキリと目覚めることができ、1日を元気に活動できるのです。

ただ、これは私個人の体験談。寝る前にエゾエースを飲むことは大丈夫なのでしょうか。

 

栄養ドリンクには多くの栄養素が含まれており、寝る前に飲んでおくことで、睡眠中に体の調子を整えるための栄養素が不足しにくくなります。

結果、疲労回復を促進し、健康維持をサポートすることができるのです。

寝る前に栄養ドリンクを飲むと得られる効果は?目的別の商品の選び方|LIMNE

 

肉体疲労に栄養ドリンクは非常に効果的です。飲むタイミングは基本的にいつでも問題ありませんが、「寝る前」が最もおすすめです。人間の体は寝ている間に最も修復されると言われていますので、修復に必要な栄養を寝る前に補給するという意味があります。

効果を倍増させる栄養ドリンクを飲むタイミング|ピントル

 

人によっては朝起きたタイミングや仕事の休憩中に飲まれる方もいます。

しかし一番は「寝る前」に飲むことをおすすめします。

【栄養ドリンクを飲むメリット】寝る前におすすめの栄養ドリンクや飲み方|テイコク製薬社

 

飲む栄養ドリンクによっても、良いタイミングが異なるので、答えは1~3まで、どれもがあてはまります。
朝飲むのに向いてる栄養ドリンクもありますが、仕事中などで疲労が出てきたときの途中が良いもの、また、寝る前に飲むことが推奨になってるのも販売されています。

Yahoo!!知恵袋

 

Googleで「栄養ドリンク 寝る前」で検索した結果、上位に表示されたサイトの情報です。

基本的に否定的な情報はなく、薬剤師も寝る前の栄養ドリンクを推奨していました。

ドリンクによって違う、という意見も、ごもっとも。

 

ezoshika
以上の情報及び実体験から、エゾエースを寝る前に飲むことにメリット有りと判断します。参考にしてください。

-健康, 飲料

© 2023 これを買え!! Powered by AFFINGER5