みなさん、靴の消臭って、どうやってますか?
世の中には多数の靴消臭アイテムがあります。ですが、私は昔から、何度靴を消臭してもとれない臭いに悩まされ続けました。
そんななかで出会ったのが「グランズレメディ」です。

今回はそんなグランズレメディを紹介しちゃいましょう。
【目次】
グランズレメディとは?
ニュージーランドで20年以上前に誕生し、それ以来、非常に優れた消臭効果から公的な品質保証のお墨付きがあり、現在では米軍内でも販売が認められ米兵も愛用しているという強烈なインパクトを持つ白色の粉末です。
なぜ優れた消臭効果があるのかというと、ミョウバンにくわえニュージーランド産の天然素材を配合し、靴の臭いの原因となる各種バクテリアの繁殖を抑えこむ絶妙なバランスになっているから。
使い方
- お出かけ前、靴の中にスプーン1杯を入れてそのままお出かけ
- 1を7日間、繰り返す
たったこれだけ。時間がない人は、寝る前に靴にスプーン1杯を入れておけばOKとのこと。
詳しくは公式サイトのグランズレメディ使用方法をご覧ください。
公式サイトには、他種類の靴消臭アイテムがなぜ、効果がなくなっていくのかも説明しています。

効果は最長で6か月。
かるく1杯が0,5gで、1製品の内容量は50gなので、100杯分。つまり、グランズレメディ1個で14足の靴を半年間、臭いから守れるということになりますね。
実際に使ってみた感想
メリット
私は冬場に、コロンビアのブーツを履いています。
趣味の散歩がこうじて、非常に長い距離を歩くようになりました。具体的な距離は10km程度です。
そこで悩みのたねが靴の強烈な臭い。2時間以上も歩くものだから、汗をかいた足が蒸れて、酷いことになるのが例年のことだったのです。
しかし、グランズレメディを使ってからは驚くほどに靴が臭わなくなったのです。始めは半信半疑だったのですが、1シーズン、靴の臭いがなかったことで、グランズレメディの実力を改めて認めざるを得ませんでした。
靴が臭わない、ということは、玄関フロアも臭わなくなるということです。例年では、冬場になんとも言えない酸味のある臭いが玄関フロアを支配していたのですが、グランズレメディ使用後はその悩みからも解放されたのです。
デメリット
白い粉を靴の中に入れますので、靴を履いたあと屋内に靴を脱いで上がる際、床に白い粉の足跡がついてしまう、というところですね。
解決方法は、替えの靴下を用意しておく、であるとか、できるだけ履き始めは靴を脱いで屋内に上がることを避ける、などでしょうか。
グランズレメディに感じるデメリットは、これくらいです。しかし、これも7日間の使用を過ぎれば解決するデメリットでしょう。
偽物に注意!
効果の高い優れものは、いつの時代もターゲットになります。グランズレメディの偽物が流通しているのです。
偽物を使ったゆえに効果がなかったり、容器が破損していたりと消費者は被害を被っています。
公式サイトの偽物注意喚起ページではグランズレメディが本物か偽物かを見分ける方法を教えてくれていますので、しっかりと確認しましょう。
本物には「正規保証書」シールが付いています。しかし、人をあざむく者は、あの手この手で偽物を売ろうとしていて、正規保証書シールの偽物を添付する場合もあるそうです。
正規品
- 正規保証書シール付
- 日本語説明シール付
- JANコード表示
- 社名と連絡先明示
偽物
- 正規保証書シール無
- 日本語説明シール無
- JANコード無
- 社名無or非公認の社名シール(責任体制無)
ホームページでの商品使用に関する情報提供や、製品の保証、サポートなどは正規品でのみ受け付けています。詳細は公式サイトの正規保証書に関する記述を参照ください。
偽物は絶対に買わないこと。お金を無駄に失うことになります。
購入方法
公式サイトで販売しているほか、
Amazon・楽天の各プラットフォームで購入できます。
楽天は遷移先のグランズレメディ一覧で「類似品」や「並行輸入品」を選ばないように注意してください。
届いたので確認してみよう

JANはバーコードの数字をGEPIA JapanのGTINで検索→一致OK
JANコードは、国際的にはEANコードと呼ばれ、アメリカ、カナダにおけるUPCと互換性のある国際的な共通商品コードです。
正規保証シール→OK
日本語説明、社名と連絡先表示→OK

おわりに
色々なスプレーや中敷きを利用しては、靴の臭い復活で悔しい思いをしてきた人たちに、この記事が届けばいいなと思い紹介しました。
是非とも試しに、いちど使ってみてください。もう、靴屋のレジ横にあるスプレーなんて買う必要はなくなるはずですから。
我が家では100均の容器にグランズレメディを移し替えて、手軽に使っています。