今回はAmazonで買えるおすすめのiPhone12miniフィルムを紹介します。
【目次】
フィルムの種類
画面保護
スマホの画面にペターっと貼り付けて保護するシート型のフィルム。これが一般的ですね。
素材は日々進化しており、現在では硬度9Hのものが主流じゃないでしょうか。
ほかにもシート貼り付け時にほこりやゴミが入らないよう、専用の除去シールや不織布が同梱されているものも多いです。
空気が入り込んでも、小さな気泡を多数備えることで貼り付け後も空気が抜けるような工夫が凝らされている場合もあります。
以下、のぞき見防止やブルーライトカットは、画面保護機能も備えている場合がほとんどでしょう。
のぞき見防止
一定の角度じゃなければスマホの画面を確認することができないようにするフィルムを一般的に「のぞき見防止フィルム」と呼びます。プライバシーフィルター、とも。
仕組みは、フィルム表面にルーバーと呼ばれるものを多数取り付け、それによって正面に近い角度でなければ画面を見ることができなくする、というもの。
欠点は、フィルムを取り付けると画面が暗くなって視認性が低下するところ。やはり、ルーバーが取り付けられていると、その分、暗くなってしまうのは機能面とのトレードオフなのかもしれません。
ブルーライトカット
ブルーライトは体内時計に悪影響を及ぼすという研究結果があります。(参考:vol.152 体内時計に影響する「ブルーライト」|OMRON)
スマートフォンやLEDが発する光にはこのブルーライトが含まれており、それをカットしてくれるのが「ブルーライトカット機能付きフィルム」です。
ブルーライトカットの仕組みについてはこちらの記事が参考になります。(ブルーライトカット、保護フィルムの謎。その数字は何を意味しているの?|Trinity)
私はOVER`sの第3世代ブルーライトカットフィルムを使っていまして、画面は少し黄色く感じますが、使っているうちに慣れるレベルです。
Amazonで買えるおすすめフィルム
画面保護
L K 6枚セット
特徴
- 強化ガラス
- 貼り付けガイド付き
- 素材は日本の旭硝子製、9H硬度
- 3Dタッチ機能で画面応答性よし

ブルーライトカット
OVER's
特徴
- 日本品質
- サラサラ感に自信あり
- 付属マニュアルでズレずにフィルムを貼れる
- ブルーライトカット
- 硬度10H
- ラクラククリップ付属


のぞき見防止
Agrado
特徴
- 覗き見防止範囲は360°で可視域は60°
- 指滑りがよい
- ブルーライトを53%カットする
- アンチグレア加工

おわりに
iPhone12miniのフィルムなんて、どこの商品も一緒じゃない?と思いがちですが、OVER`sのようにお客さんを第一に考え、こだわりぬいた品質で勝負する本物の企業も存在します。
かたや!商品に「Amazonで☆5レビューするとギフト券1,000円分をプレゼントします。レビューでギフト券については触れないでください。」などとお願いする、企業の風上にも置けないところも存在するのが現実です。(本当につい最近、私が体験した実話です)


iPhone12miniの仕様やローンでの購入方法について知りたい方は
こちらをCHECK
-
-
iPhone12miniの仕様とローン購入記録
画像引用:Apple(日本) iPhone8を格安SIMで2年近く使用しました。 特に不満はありませんでしたが、とあるiPhone発売以来、私の心は揺れに揺れていたのです。その名も iP ...
続きを見る
実際に商品が届いてからの設定やレビューは
こちらもCHECK
-
-
iPhone12miniレビュー~ホームボタンがない違和感
ezoshikaiPhone12mini使用レビューを書きます。 ※利用通信事業者がLINEモバイル(Softbank回線)で、iPhone8から乗り換えた際の記録
続きを見る
iPhone12miniケースでおすすめを知りたい人は
こちらをCHECK
-
-
Amazonで買えるおすすめのiPhone12miniケース
今回はAmazonで買えるおすすめのiPhone12miniケースを紹介します。
続きを見る