コロナ禍における健康意識の高まりを受け、ノンアルワインの需要は拡大。
緊急事態宣言の延長で、飲食店では酒類の提供の見合わせが引き続き求められることになりますが、飲食店の間では、少しでも売り上げを確保しようと、酒類の代わりにノンアルコールのカクテルやワインなどのメニューに力を入れる動きが活発になっています。

【目次】
シャトー勝沼 カツヌマグレープ 赤 ノンアルコールワイン [ ノンアルコール 720ml ]
- ぶどうジュース
- ワイン感を期待すると裏切られる
- 酸味がある
- あと一工夫欲しい
(Amazonレビュー調べ)
など、ワイン好きからは辛口評価でしたが、割り切って飲む勢には好評と、評価が二分する商品です。
実際に飲んでみた感想
批評の二分した人気商品ほど試したいものはなし。
と、いうわけで発注してみました。ノンアルコールなのに年齢確認が必要なことに留意してください。
届きました。
飲料の外装にもAmazonプライムの広告を入れるAmazonぬかりなみを感じます。
外見は、まんまワインです。
ノンアルコールと言われなければ、遠目での判別が困難。
コルク栓とか、無いです。普通にキャップ。風味とか抜ける抜けないの世界じゃないんですかね?
グラスに注いでみた。やっぱワイン。少し淡くも見えます。
匂いはワインですね。すごい再現率です。
味は一瞬、ワインです。ただ、あれがない。
あれがないから、みな騒ぐ。当たり前です、アルコールの香りはないのです。
だから物足りなく感じる。ノンアルコールワインの香りと味で言えば、企業努力の結晶みたいなもんで、満点に近いんじゃないですか。
ただ、当たり前だけどこれ、ソフトドリンクなのよね。
なので、アルコールの匂いがないことで騒ぐ人は素直にコンビニでコスパの良いワインを飲めばいいと思いますよ。

インヴィノ ヴェリタス ヴィンセロ ティント 赤 ノンアルコールワイン 瓶 750ml
- 酸味が強い
- ワイン感がある
- 不思議な味
- 意外にいける
(Amazonレビュー調べ)
など概ね高評価が連なります。1位の商品にネガティブレビューが並ぶ理由としては、売れている本数や書き込むレビュワーの数自体に違いがあるのかもしれません。
カールユング シャルドネ 白 (ノンアルコールワイン) [ ノンアルコール 750ml ]
- 大人の白ブドウジュース
- シャルドネ風
- 薄いハチミツ水
- ジュースではない
- サイゼリアでも提供しているので試してみては
(Amazonレビュー調べ)
概ね高評価です。
交洋 カールユング メルロー『ノンアルコールワイン アルコール分0.5%未満』 750ml
アルコール分が含有するので注意してください(0.5%未満)
これをノンアルコールワインカテゴリに入れるか迷いましたが、人気商品なのでピックアップ。
- お酒に弱い方にはいいかも
- 薄い
- 少しでもアルコールが欲しいという方に
(Amazonレビュー調べ)
デュク・ドゥ・モンターニュ ノンアルコール スパークリングワイン 750ml×3本
ノンアルとは思えない美味しさ
リピートしている
ワイン好きの妻も認める
(Amazonレビュー調べ)
など高評価が連なります。スパークリングで辛口。お酒の代替品として雰囲気は出やすいのではと個人的に感じます。
ノンアルコールワイン、評価が真っ二つに分かれる傾向がありますね。
購入前に商品に対してどのような、どれくらいの期待をするのかでも変わってきます。
また、購入した商品のジャンルにどれくらい精通しているのかも評価の結果に影響するでしょう。

以上で紹介を終わります。