ガジェット

Amazonおすすめワイヤレス充電器【Qi規格】

2021年3月2日

ワイヤレス充電器でiPhoneを充電している写真
ezoshika
みなさんはワイヤレス充電器を使っていますか?

ここ最近ではかなりメジャーになっている分野です。

商品紹介に飛ぶ

メリット

私の家に1台、職場に1台、ワイヤレス充電器を置いて活用中ですが、以下の手放せないメリットを感じます。

ワイヤレス充電器に感じるメリット

  • 置くだけなので充電が楽
  • 操作や持ち運びの際にケーブルを気にしなくてよい

たった2つのメリットなのに、日常生活で必須と感じる理由は、これらが重要なことだからです。

日常生活動作でいかに楽を追求するかといえば、手数が少なくシンプルを心掛けること。

ケーブルありだと、本体を持ってジャックを確認、ケーブルを持ってジャックにケーブルを挿しこむという動作が必要になります。

しかし、ワイヤレス充電は置くだけ。たった1動作です。これがワイヤレス充電を必須アイテムたらしめる要素なのだと思います。

デメリット

一般的に以下のようなデメリットが考えられます。

ワイヤレス充電器のデメリット

  • 充電が遅い
  • 充電できる場所の範囲が狭い

充電が遅いことに関してはワイヤレス充電器の性能がまだまだ研究段階だからです。今後はW数を増やし、ゆくゆくは電気自動車への給電を目指しているという話を聞きます。

充電が遅い、のデメリットは個人的に感じません。なぜならスマホのバッテリーが一気に枯渇するような酷使を普段からしない、まめに充電する癖があるからです。なので、充電の遅さに関しては、すぐにでもスマホを充電したい人にとっては感じる部分なのだと思います。

充電できる場所の範囲が狭い、に関しては確かにそのとおりなのですが、これも個人的にデメリットには感じず。理由は、充電できない場所に置いたところで、バイブレーションや音などで充電開始したかどうかは分かるので、ほんの少しばかり場所をずらしてあげるだけです。これによる充電への手間感が増す感覚はありません。ケーブルを抜き差しするほうがよほど煩雑です。

仕組み

「電磁誘導方式」という仕組みでワイヤレス充電が可能です。

送電器側にコイルが入っており、これに電気を流すことで磁界が発生、これが受電側にも伝わり、その際に起きる起電力でバッテリーに充電する、といった方式のようです。

各社でバラバラの仕様では市場への流通がままならないため、現在ではWPCが策定するQi規格という国際標準機規格が多くの電子機器で取り入れられています。

Apple製品では、iPhone8シリーズより、AirPods第2世代より取り入れられています。ほか、多くのメーカーのスマホや電子機器でQi規格充電器でのワイヤレス充電が可能です。

Amazonおすすめワイヤレス充電器

エゾシカめがね
ezoahika
Amazonで人気があり、サクラのいない優良品を厳選して紹介します。

Anker PowerWave 10 Stand(改善版)

created by Rinker
Anker
¥2,499 (2023/09/30 15:52:56時点 Amazon調べ-詳細)

特徴

  • 7.5W出力で急速充電
  • Galaxyには10Wの超速充電が可能
  • 大抵のケースは装着していても充電OK
ezoshika
やはりAnkerは強かった。ブランドの威光だけではない、本物の品質を保証してくれる確かなブランドなのは間違いありません。

Amazon詳細ページに行く

Anker PowerWave 10 Pad(改善版)

created by Rinker
Anker
¥1,490 (2023/09/30 15:52:56時点 Amazon調べ-詳細)

特徴

  • 急速充電7.5W対応
  • 従来品よりも10%充電効率を高めている
  • 表面が滑りにくいゴム仕様
  • ほとんどのスマホケース越しに充電可能
ezoshika
置き型もやっぱりAnkerが信頼度ナンバーワンです。

Amazon詳細ページに行く

IMDEN ワイヤレス充電器

created by Rinker
IMDEN
¥1,274 (2023/09/30 15:52:57時点 Amazon調べ-詳細)

特徴

  • アメリカ製TIコーア採用で普通の無線コーアよりも約10%電流変換率UP
  • 急速充電7.5W対抗
  • スタンバイ時は緑、充電時は青のLEDライト付き
ezoshika
Ankerほどの信頼度はありませんが、こちらも優良商品として紹介させていただきます。

Amazon詳細ページに行く

2 in 1 マグネット式車載ワイヤレス充電器

特徴

  • ワイヤレス充電器と車載ホルダーの二役
  • 急速充電に対応
  • 360°回転可能
ezoshika
車内で使うタイプのワイヤレス充電器です。車載ホルダーも兼ねており、急速充電もOKというマルチプレーヤー。

Amazon詳細ページに行く

ベッドサイドランプ ワイヤレス充電器

ナイトライト 10W&7.5W急速充電 一台二役 ベッドサイドランプ
Iseebi z

特徴

  • 明るさ調節機能付き
  • 急速充電対応
  • ナイトライトは分離でき、マグネットにより金属に吸着する
  • ナイトライトは充電台に置くと自動充電する
ezoshika
是非とも一家に一台、枕元に欲しいアイテムです。寝るときにアラームをセットしてスマホをワイヤレス充電しておけば朝にバッテリー切れの心配もありませんね。

Amazon詳細ページに行く

おわりに

ワイヤレス充電器はいちど使うと手放せなくなるほどの便利さを持っています。

デメリットとしてよくあがる「充電速度の遅さ」も近年の技術革新により、なくなりつつあります。

みなさま、是非ともこの機会にワイヤレス充電器をお試しあれ。

こちらもCHECK

モバイルバッテリーでスマホを充電している写真
モバイルバッテリーの選び方【各性能解説】

ezoshikaモバイルバッテリー、どうやって選んでます? 容量? サイズ? それともデザイン? 今回はモバイルバッテリーの選び方を解説します。

続きを見る

-ガジェット

© 2023 これを買え!! Powered by AFFINGER5